体育指導の様子をご覧いただきました。
		    みんな元気に楽しく参加していましたね♪
		    可愛いたんぽぽさん、が
		    少しずつお兄さんお姉さんに(^-^*

絵画指導の様子をご覧いただきました。
		    河本先生のお話を
		    集中して聞くことが出来、
		    伸び伸びと描画を楽しんでいましたね♪
		    お忙しい中お出かけいただき有難うございました!


収穫して干したお米を、
  年長さん、1粒ずつ、1粒ずつ・・・
  黙々と・・・・・(^-^;

手作業で、脱穀!?
  延々、延々・・・
  今年は豊作ゆえ、
  「あとどのくらいかかるんだか・・・」と担任(^o^;

やっとのことで精米にこぎつけました。

お米って、こうやって
  手間暇かけて出来上がることを
  体験した子ども達。
  より、食べる大切さを知ってくれたら・・・。
  お米は、サツマイモご飯になる予定♪

[書初め開始]
来年の干支の作品づくりをしています。
  集中して取り組む姿が素晴らしいです!

[千歳飴の袋作り]
それぞれの学年が工夫をして
  とても素敵で可愛い袋を製作。




飴を入れてお持ち帰りしました。
  美味しく召し上がっていただけましたか!?


お楽しみは、絵合わせゲーム。
    簡単なゲームでしたが、
  とっても盛り上がり、楽しかったです!
  ご協力有難うございました!!

おやつ作りは、年中組が担当。


おやつは、みたらし団子。
  甘じょっぱいタレ、大好評!
  お団子、苦手なお友達、ちらほら・・・。
  固いから、いや!みたい・・・です・・・(>_<;

[年中さんの農作物!?]
年長さんになったら収穫出来る、そら豆を
  種から育てて、順調に生長中!

生長の観察記録を続けている年中さん。
  興味や関心が深まり、
  期待が膨らみます☆

少しずつ、各クラスで
取り組みが始まっています。
衣裳が決まり、形が決まってくるのは
あと少し・・・

鳥さんの誰かの、置き土産?
  プランターに1本、
  自然に生えてきた ヨウシュヤマゴボウの木
  秋になり、実が熟し・・・

先日、その実を食べに
  ヒヨドリが来園☆
  啄んでるのを発見!
  何だか嬉しくなって、パチリ☆
  またこのヒヨドリがどこかで
  その種を落としていくのでしょうね。
  食物連鎖!?の一部を垣間見た気が・・・。

園ジョイ♪ショッピングの、
手芸品、雑貨等、
絶賛!? 再販中!

11月いっぱいやっています。
ぜひ、お買い求めを!? (^o^;