たんぽぽさんは、にんじんと小松菜と・・・

だいこん。

年中さんは、カブ。

ちっちゃいタネ・・・

一粒ずつ 丁寧に蒔いて・・・
お世話を続けています。

3日後、ちょこん、と芽が!
その生長の早さに、
みんなびっくり!

年長さんの『お泊まりただいま報告会』をしました。
思い出の描画を
年中少さんに披露したり・・・

キャンプファイヤーごっこを楽しんだりしました♪
「来年は、年中さんの番だよ!」

「この色にする〜!」
自分で色を決めて・・・。



こんなに素敵な絵手紙が・・・!

公園にお出かけがてら
みんなでポストに投函に行きました。
ご祖父母様、葉書は届きましたか?
可愛かったですよね!?

[グループホーム訪問]
今年は伺えないと思っていましたが、
お手紙だけでも・・・と、お届けに。

子ども達はバスの中からだけ、の予定が、
皆様待っていてくださり・・・。


外からですが、歌を聴いていただきました。
沢山手を振ってくださったホームの皆様
どうぞお元気でいらしてくださいね!

「お米を守ろう!」ということで・・・
案山子づくり。

年長さんの稲も、
順調に生長中!
案山子のおかげ・・・!?

年長さん、早くも書初めの
名前の練習がスタート。

秋の味覚といえば・・・?
ホイルをくるくる・・・
マジックで色を付けて・・・

猫が咥えているのは・・・!?

こんなに可愛い、年中さんの壁面☆

まだまだゴーヤが採れて・・・
ゴーヤチップスを再び全学年で楽しみ・・・
でも、こんなにオレンジに熟したゴーヤにもなったりして・・・
秋ですねぇ・・・

遊びも・・・

絵画指導の時間も、
充実してきた年中さん。
芸術の秋!? ^-^;

たんぽぽさん、
製作も集中して取り組めるようになり・・・

合同で活動することも多くなりました。
・・・何の秋・・・!? ^o^;
