
行きは頑張って歩いて 出かけた年長さん。
				ご褒美に 長屋門特製?のおまんじゅうを
				園長先生に買っていただきました。
				「ぼく 茶色いのがいい〜」 「私は しろいの〜」

たーくさんの鯉のぼりの下で 記念撮影を。

何がいるんだろう?

季節感をからだ中で感じながら
				園内を歩く年中さん。

初めて見る? いろりに
				みんな興味津々!

「これは なあに?」 「井戸っていうんだよ」
				新緑のきれいな長屋門を 沢山楽しんできました♪

[年長組]
和紙を畳んで絵の具を付けて・・・

そぉーっと 破けないように開いて・・・

乾かして・・・

個人製作で染物の鯉のぼりを作りました。
				もちろん、吹流しも!

[年中組]
				手形をぺったん。

目がついた・・・!
				「私の手と同じ大きさ・・・」 (当たり前なんですけどね^^;)

大きな鯉のぼりに ちっちゃな鯉のぼりをぺったん。

[年少組]
				シールを切って 鱗をぺったん。
				気持ちがいいのでお外で製作♪
				
かわいいクラスカラーの鯉のぼりの出来上がり!
(後ろのベンチに座っているオレンジのは
たんぽぽ2組さんの鯉のぼり)

「さぁ 今から鯉のぼりをあげるよ〜」

♪屋根より たかい 鯉のぼり〜♪
				めざしのようにかわいいのは 年長さんの鯉のぼり。
				クラスカラーの年中・少組鯉のぼりも
				気持ちよさそうに泳ぎました♪


お楽しみは
				お家の皆様が声優をやってくださった 指人形。
				とっても楽しかったです☆
				ご協力ありがとうございました!!

おやつ作りは年長組が担当。
春巻きの皮に小麦粉のノリをつけて・・・

みんなの大好きな ウインナー入りおやつ春巻きの
	出来上がり〜♪
パリパリ感がたまりません♪

みんなで駅の近くのお花屋さんへ
	苗を買いに お出かけしました。
ゆり2つ すみれ2つ
合計4つ買いました。
お買い物も上手な年長さんです。
				土のうに 植えてから・・・

みんなで 観察画を描きました。
				この苗は・・・ か ぼ ちゃ !

部屋に戻ってから
個人絵の具で 描画の仕上げ。
今年はいくつ収穫できるでしょう!?
これからみんなでお世話していきます。
