 
	
	
	
	
	
 
		
			 2018年7月 No.3
2018年7月 No.3収穫したカボチャを切って、観察画を。

絵具の使い方も、すっかり上手になりました♪

年中さんが、平野さんの畑へ行って
			トウモロコシの収穫を楽しみました。

「ただいま〜!!」
 
			さっそく、茹でて食べよう、ということで

この日のお昼は、全学年
			採れたてのトウモロコシを食べました♪
			「あま〜い!」「おいし〜い!」

暑〜い暑〜い日が続き、
			ミニトマトも連日たくさ〜ん収穫でき・・・

それでは、ということで、
			ミネストローネを作りました。
			みんな食べてくれるかちょっぴり心配でしたが、
			おかわり続出!

胡瓜は、絵のモデルになってもらい、
			その後・・・

河童巻きに。
		    これは、みんな大喜び♪
		    「もっとたべた〜い!」「おかわり、ある?」

年中さんのピーマンもナスも、大豊作!

それでは、ということで、
			恒例の、餃子の皮のピザづくり。
			ハムとチーズを加えて・・・

お部屋の中は、香ばしい匂いでいっぱい!
		      みんなで美味しくいただきました♪

酷暑? 猛暑? のおかけで
	        連日、泥んこ遊びや・・・

プール活動など、
	        水あそびを存分に楽しんだみんなです!

1学期最後の製作は、
	        お泊りにお出かけする年長さんへプレゼントする
	        ”おやつ入れ” 作り。

お部屋の大掃除や、整理整頓をして、
		    夏休みを迎える準備をしました。
		    たんぽぽさんも 上手にお掃除することが出来ました♪

終業式後、お泊りに出かける年長さんへ
		    年中少さんから
		    「気を付けて行ってきてね」の言葉と
		    おやつのプレゼント
		    年長さんからは、
		    「おとまり、よろしくおねがいします!」と
		    全職員に。
